主に旅の記録

週末台湾旅行、飛行機など

2024-01-01から1年間の記事一覧

杏仁豆腐好き歓喜!杏仁専門店「于記杏仁」で杏仁豆腐をいただきました

MRT西門の近くにある「于記杏仁」さんにうかがってまいりました。 こちらは店名前の通り杏仁メニューが大変充実しており、杏仁豆腐大好きな私、大歓喜!なお店でした! お店の様子 メニュー&注文方法 実食 アクセス 余談1:冬季メニュー 余談2:その他のおす…

トロトロこってり魯肉飯がお好きならここ!「小王煮瓜」

ミシュランビブグルマン推薦の「小王煮瓜」さんに行って有名な魯肉飯をいただいてきました。 お店は綺麗だし、注文は記入式で簡単だし、魯肉飯はストレートに美味しいので初台湾の方にめちゃくちゃおすすめなのでご紹介させていただきます。 お店の様子 お店…

「榕美樹館」のこだわり豆花は美しい&美味しいで最高でした

9月末の訪台時に、ずっと気になっていた台北の豆花屋さん「榕美樹館」さんにやっと行くことができました! 榕美樹館さんは豆花もトッピングも無添加手作り。経験上「無添加手作り」を謳っているお店は間違いなく美味しいのでずーーっといきたいと思っていた…

「佳興魚丸店」の魚丸湯がものすごく美味しくて衝撃でした

迪化街の大通りから一本路地を入ったところにある「佳興魚丸店」に行ってまいりました。 魚丸湯という魚のつみれ団子スープがものすごく美味しかったので記録に残しておきたいと思います。 お店の様子 メニュー&注文方法 実食 アクセス 余談 お店の様子 お…

やはり有名店は美味しいから有名なのだ…!「阿宗麺線」で初めて麺線を食べてみた

西門の超有名、「阿宗麺線」さんで初めて麺線をいただいてきました。 こちらのお店のことはずっと前から存じていたのですが、「いつでも行ける」と思うと中々行かないのは人の性質というやつなのでしょうか…。 訪台6、7回目にして初めて、ようやく、行ってま…

明徳素食園さんで美味しい素食のおかずをテイクアウト

9月の下旬に4泊5日で台湾に行っていたのですが、連日炭水化物中心の食生活を送った結果、途中で「野菜、野菜を食べたい!!!」となり、量り売りでいろんな種類の素食をいただける「明徳素食園」さんで夕食をテイクアウトしました。 「素食」とは? お店の様…

老舗の人気店「豆花荘」で美味しいトッピングが乗った豆花をいただきました

9月の終わり。 視界が曇るほど土砂降りの雨の中「そうだ!いつも行列ができている店も今日なら空いているかも!?」と思い立ち、「豆花荘」さんに豆花を食べに行きました。 お店の様子 メニュー 注文方法 実食&感想 アクセス 余談 お店の様子 豆花荘さんは…

永康街で気軽に美味しいお茶を!「金品茶語」さんで烏龍ミルクティーをいただきました

永康街に6月にオープンしたドリンクスタンド「金品茶語」でお茶を飲んでまいりました。 実は狙って行ったのではなくて、たまたま前を通りかかって「あれ、こんなところにドリンクスタンドあったっけ?」と繁々と眺める→スタッフさんと目が合う→喉乾いてるし…

高雄「果貿來來豆漿」でザ・台湾な朝食をいただきました

高雄で泊まったホテルには朝ごはんがついていたのですが、それを1日分スキップし、「果貿來來豆漿」さんで私が台湾朝食の中で最も好きな「鹹豆漿」をいただきました。 お店の様子 注文方法 実食&感想 アクセス 余談 お店の様子 私の場合は泊まったホテルか…

高雄「銘邦港園牛肉麵」の汁なし牛肉麺はにんにくと一緒に食べると最高です

土砂降りの雨の中、高雄の「銘邦港園牛肉麵」さんに牛肉麺を食べに行ってまいりました。 実は… 「銘邦港園牛肉麵」さんの近くには「港園牛肉麵」さんというよく似た名前のお店があるのですが、こちらの方が本家で、前者の方が新しくできたお店らしいです。 …

高雄「六合夜市」の「盛奕大腸包小腸」で餅米ホットドッグなるものを初体験

高雄「六合夜市」シリーズ第4弾。 初めて「大腸包小腸」という食べ物に挑戦してみました。 大腸包小腸って何? 時々台湾の夜市で見かけるこの食べ物。名前からどんな食べ物かイメージするのはかなり難しいと思いますが、分かれば納得、「大腸(餅米が詰まっ…

最近JAL国内線が色々新しくなっている件。紙コップ変更&機内wifiでYoutubeが再生できる?!

10月の3連休、JALに乗って羽田空港から高松空港まで行ってきました。 その際、最近進化&変化したJALの国内線サービスにいくつか出会ったので紹介します。 ダイヤモンドプレミアラウンジ 搭乗口の機械が新しくなっている(羽田空港)! 紙コップ 機内で動画が…

高雄「鴨肉珍」の旨みたっぷり鴨肉飯は並んでも食べたい美味しさでした!

高雄グルメを調べると必ず出てくる「鴨肉珍」さんで鴨肉飯を食べてきました。 お店の様子 MRTオレンジラインの鹽埕埔駅から徒歩5分くらいの場所にあるお店です。 土曜日の14時ごろ伺ったところめちゃくちゃ人がいたので、遠くから見てもすぐにわかりました。…

高雄「六合夜市」の「獨一無二杏鮑菇」さんで初めてエリンギ揚げたの食べてみた

六合夜市シリーズその3。 たまたま通りかかって試食してみたら美味しかったエリンギの唐揚げをご紹介します。 エリンギ…? 台湾の夜市を歩いていると、まあまあの頻度で見かけるこの「エリンギ」という食べ物。 前から気になってはいたのですが、「エリンギ…

高雄「六合夜市」の「光頭老闆炒飯土魠魚焿」で見て楽しい、食べて美味しいチャーハンいただきました

高雄の「六合観光夜市」で、名物の鉄板チャーハンをいただいてきました。 お店のネーミングが… 伺ったのは「光頭老闆炒飯土魠魚焿」というお店です。六合夜市のちょうど真ん中あたりにあります。 店の名前は恐らく老闆にちなんでつけられていると思われます…

高雄「六合夜市」でパパイヤミルクの飲み比べしてみた

台湾の南部、高雄の「六合観光夜市」でパパイヤミルクの飲み比べをしてみました。 六合観光夜市 六合夜市は高雄駅から徒歩10分くらいのところにある夜市です。昼間は本当に普通の車道ですが、夜になると車は通行止めとなり、道の両脇に屋台が並び、中央には…

JALの737-800国際線仕様機で成田空港から台北桃園空港に飛びました

半年ぶりに成田空港から台北桃園空港までJALの737-800(国際線仕様)に乗ってきました。 今回は特典航空券ではなく、プロモーション価格で購入したエコノミーのチケットです。 最近プロモーション価格で国際線でもお安いチケットが出ていることがあるので、…

台中「三佳早點(中区民権店)」で朝食に外カリ中じゅわな葱肉餅をいただきました

台中泊の翌朝、ホテルの近くに朝食店ないかな?とGoogleマップで調べてヒットした「三佳早點(中区民権店)」さんに行ってみました。 ※Googleマップによると、北区にもお店があるようですが、今回私が訪れたのは台中駅から徒歩5分くらいの場所にある「中区民…

台中「第四信用合作社」なら宮原眼科のアイスをイートインでいただけます

先日台中に行った際に訪問した宮原眼科の記事をアップしましたが、そこから徒歩5分程度の所にある同じ日出グループのカフェ「第四信用合作社」にも行ってきました。 こちらでは宮原眼科のアイスクリームがイートインでいただけますよ。 第四信用合作社とは …

台中「宮原眼科」のドリンクスタンド「宮原珍奶」は穴場かも。珍珠奶茶頂きました。

7月下旬に台中で1番行ってみたかった「宮原眼科」を訪問したのですが、 その際ドリンクスタンド「宮原珍奶」に行って、タピオカミルクティーをいただいてきました。 宮原眼科 「宮原眼科」は元々日本統治時代、宮原眼科として使われていた建物です。それを台…

台中第二市場「山河魯肉飯」のトロトロ角煮が最高でした

7月の終わりに、台中駅から徒歩10分ほどの第二市場内にある「山河魯肉飯」さんに行ってまいりました。 この日は朝9時半ごろ台北を出発し、新幹線で台中に移動したのですが、台中到着後すぐに楽しみにしていたこちらのお店に向かいました(が、後でそれがちょ…

「青島豆漿店」で朝食に外カリカリの焼きたて肉餅を

たしは

やっぱり好きなので、待ってでも食べたい!「鼎泰豊」の小籠包&エビ炒飯

7月末に台湾に行った際、鼎泰豊 新生店に行ってきました。 私自身ももう何回行ってるのかよくわからないし、実際台湾旅行の定番中のど定番だとは思いますが、今回行ってみてやっぱり「美味しい、好き…」 と思ったので、改めて記事にしてみたいと思います。 …

愛用中の旅のサブスク「HafH」。実際に使ったメリットとデメリットをご紹介(招待コード有り)

1 年ほど前から旅のサブスク「HafH」というサービスを使用しています。 始める前は自分にはちょっと高価すぎるかなー?と思っていたのですが、気がつくとなんだかんだと結構便利に使用しておりまして。 4月末で一旦新規会員登録を停止されていたのですが、20…

コレぞ夏のお楽しみ。「Soft Drink Bar TTI 」で芒果牛奶いただきました

台北駅のY区地下街、そのかなり北門寄りに「Soft Drink Bar TTI 」というドリンクスタンドがあります。 いつもは人がたくさんいるなあと眺めるだけだったのですが、7月の終わりに前を通りかかった所、お店の前に貼られたこんな紙が目に飛び込んできました。 …

ニラたっぷり!雙城街夜市「鴻水餃牛肉麵」の水餃子

ずっと行ってみたかった雙城街夜市の有名店、「鴻水餃牛肉麵」さんでニラたっぷりの絶品水餃子を食べてきました。 お店の様子 メニュー&注文 ニラ水餃 アクセス 余談 お店の様子 「雙城街夜市」はMRT中山國小駅から徒歩5分ほどの場所にある夜市です。 規模の…

やはりマンゴー食べずには帰れない。「春美冰菓室」の芒果雪花冰をいただきました

やっぱり夏に台湾に来たからにはマンゴーを食べずには帰れない! ということで、初めて「春美冰菓室」さんで季節限定の芒果雪花冰をいただいてまいりました。 春美冰菓室 メニュー 注文 芒果雪花冰 アクセス 余談 春美冰菓室 MRT南京復興駅から徒歩5、6分く…

雨でも大丈夫。臨江街觀光夜市の「御品元冰火湯圓」は熱いと冷たいを同時に楽しめます

小雨降る7月の夜、台北101近くの臨江街觀光夜市にある「御品元冰火湯圓」さんで、アツアツ湯圓の乗ったかき氷をいただいてきました。 お店の様子 メニュー 湯圓 シロップ ベース(と呼ぶのが正しいかは微妙ですが) 注文方法 桂花綜合湯圓 大量の氷の食べ方 …

「白水豆花」でこだわりおしゃれで美味しい豆花をいただきました

台北の永康街にある「白水豆花」さんで豆花をいただいてきました。 いつも大行列&タイミングが合わず入るのを断念してたのですが、雨が降る平日の17時ごろ行ってみたら私以外1人しかお客さんがいないという奇跡が起きました。 白水豆花さんとは? 温泉地であ…

エバー航空BR105 特典ビジネスクラスで福岡から台北桃園空港へ。ついでにANAの787-10にも乗ってみた!

2024年7月の終わり。羽田空港発→福岡空港で乗り継いで、台北桃園空港までいきました。 今回もANAマイルの特典航空で福岡からエバー航空のビジネスクラスに乗りました。 しかも羽田から福岡まではピッカピカの ANA B787-10にも乗れまして、時間はかかったけれ…

プライバシーポリシー