主に旅の記録

週末台湾旅行、JGP修行、そしてときどき中国語

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

薄皮たっぷりスープの小籠包「濟南鮮湯包」

台湾に行ったら一回は絶対に食べたい小籠包。 私は鼎泰豊ラバーなのでいつもつい鼎泰豊に行ってしまうのですが、今回は、絶対に、違う店で食べるぞ、という強い気持ちで行ってきました「濟南鮮湯包」。 MRT「忠孝新生」駅から徒歩3分。土曜日の17時15分頃伺…

パパイヤを飲む!濃厚まろやか「西哥木瓜牛奶」のパパイヤミルク

饒河街観光夜市シリーズ第2弾。 「西哥木瓜牛奶」でパパイヤミルク(木瓜牛奶)を飲みました。 第1弾はこちら。 risyalog.hatenablog.jp 高速皮剥き お店の前でお兄さんがパパイヤの皮をガンガン剥いていました。はやい! こうして皮剥きされたパパイヤと牛…

火傷注意!「福州世祖胡椒餅」の熱々胡椒餅

誠品行旅に泊まった際、初めて饒河街観光夜市に行きまして、有名な「福州世祖胡椒餅」で胡椒餅を食べました。 実は未だに胡椒餅という食べ物をいまいち理解できていないのですが、餅というよりパンとかパイに近い? サクサクした生地の中に強めに味付けされ…

「東區粉圓」で豆花を食べようとしたら、トッピングの種類が多すぎて決めるのが大変でした

有名な「東區粉圓」さんで豆花を食してきました。 ちなみに、「東區」はお店のあるエリアの名前(地名)で、「粉圓」はタピオカのことですね。 金曜日の21時くらいに行ったのですが、並ばずに注文&店内で食べられました。 メニュー&注文方法 色々書いては…

「夏樹甜品」のやさしいおいしい杏仁豆腐

台湾のスイーツといえば私も大好きな豆花。 しかし実は私、杏仁豆腐もとても好きなのです。 というわけで先日、迪化街の北にある「夏樹甜品」で杏仁豆腐を食べてきました。 メニュー&注文方法 土曜日の12時に伺いましたが待ち時間はなし。 すぐに入店でき、…

台湾の夏はやはり「芒果」 。「冰讃」で初めて食す雪花冰

有名。あまりにも有名なシーズン中しか開いていない「冰讃」に 芒果 かき氷を食べに行ってきました。 待ち時間 実は前から何度か入ってみようと思ったことはあったのですが、いかんせん行列がすごい。 今回は日曜日の午後14時に訪問し、1時間待ちでした。 短…

「Smille 微笑蜜樂」でさっくさくミルフィーユ生日蛋糕をいただきました

台湾の松山文創園区にある「Smille 微笑蜜樂」に行きました。 ここはパイナップルケーキで有名なサニーヒルズ(微熱山丘)の新ブランドでフルーツの乗ったミルフィーユのお店です。 ミルフィーユはなんとその長さ、25cm。 4種類(+期間限定などもあるみたい…