主に旅の記録

週末台湾旅行、JGP修行、そしてときどき中国語

台湾の夏はやはり「芒果」 。「冰讃」で初めて食す雪花冰

有名。あまりにも有名なシーズン中しか開いていない「冰讃」に 芒果 かき氷を食べに行ってきました。

待ち時間

実は前から何度か入ってみようと思ったことはあったのですが、いかんせん行列がすごい。 今回は日曜日の午後14時に訪問し、1時間待ちでした。

短い滞在期間だと時間が惜しいので行列に並ぶのはできるだけ避けたい。 せめて1店舗だけにしたい!

ということで、この時は同じく大行列で有名な「阜杭豆漿」にも「鼎泰豊」にも行かず、「冰讃」に集中すると決意。 訪台回数がもうすぐ2桁、という段に来てようやくかの有名な芒果雪花冰をいただくことができました。

オーダー方法

カウンターで先に注文&支払いします。 指差し&「this one please」でもいけると思います。 オーダー後、フードコートによくあるベル(?)をもらえるので、座席に座って鳴るのを待ちます。

内装がレトロでかわいいのでついキョロキョロしてしまいました(不審者ですみません)。

芒果雪花冰

きました、芒果雪花冰(190元)。

大ボリューム。ほぼ水分とはいえ、どんぶりいっぱいの氷は結構な量です(が、ほとんどの人は1人1つ注文していたので食べきれないことはないかと)。

見た目通り芒果の味は濃厚ですが、飽きるほど甘いわけではなく、氷も含めてちょうどよい。 あと氷がふわふわで、日本のかき氷があまり得意でない私でも無事に完食できました。

正直、並ばなくて良いならしょっちゅう来たい。 しかし毎度1時間並ぶのはさすがに厳しい。とても悩ましいですね。。。

アクセス

雙連駅から近いです。

余談

暑い中並ぶのは中々大変なので、水分補給、日傘装備など、万全の準備をお勧めします。