台北には夜市がいくつかありますが、「寧夏夜市」はかなり行きやすい&美味しいものもたくさんあるオススメの夜市です(みんなが大好きなので混んではいますけどね…)。
鶏肉飯や蚵仔煎で有名なお店があるのでお食事目的で訪れるのもよいと思いますが、月に台湾に行った際に訪れたデザートのお店を2軒ほどご紹介したいと思います。どちらも日本ではあまり見かけないと思いますので、機会があれば是非試してみてくださいね。
你好!台湾 地瓜球
一軒目はこちら。地瓜球のお店です。
北側の入り口近くにあるので、雙連駅から歩いてくるとすぐに見つかるかと思います。
地瓜球というのはふかしてつぶしたサツマイモを油で揚げたお菓子です。ドーナツとはちょっと違ってきて、外側はさっくさく、内側はもちもち、そして内部は空洞になっています。なのでとても軽い食感です。
行列ができていることが多いですが、回転は早いです。
メニュー&注文方法
こちらのお店では7種類の味があるようです。原味でもほんのりサツマイモ風味の甘さがあって美味しいですが、逆に梅とか海苔とかどんな感じなんだろう…?
注文は味とサイズを伝えればオッケーです。英語でいけそうだし、味には番号がふってあるので、そちらを伝えても良さそうです。
ぞくぞくと揚がっていく地瓜球を眺めながら列に並んで待ちましょう。
実食
今回は原味の小さい方を注文してみました。50NT $です。
実は私、地瓜球を食べるのは10年近くぶりくらいだったのですが(あまりにも定番の食べ物すぎて、逆に食べる機会が巡ってこないといいますか)、これは間違いなくみんな好き。サクサクもちもち食感とほんのりとした甘さを併せ持つこの食べ物が嫌いな人はほとんどいないと思います。
お子様にもオススメです。
アクセス
📍https://maps.app.goo.gl/ArpMQcrFTG1JvWn19
雅米花生捲冰淇淋
2軒目はこちら。「ピーナッツアイスクリームロール」のお店です。中山駅と雙連駅のちょうど真ん中辺りにあります。
「ピーナッツアイスクリームロール」って何…?と一瞬戸惑いますが、クレープ生地の上にアイスとピーナッツを飴で固めたものの粉末(カンナっぽいもので削って粉状にしていました)を乗せ、それをぐるぐると巻いたものになります。
メニュー&注文方法&実食
一応メニューが貼ってあったのですが、どうやらアイスなし、もしくはアイスのみでも注文できるみたいですね。
注文は口頭ですが、英語で通じそうな気がしました。
なおこちら、「パクチーいりますか?」と訊かれます。
えっ、アイスにパクチーですか?!と一瞬聞き間違えたかと思ったのですが、出来上がったものには 本当にパクチー入ってました。
この通り、ぱっと見はコンビニとかで売っているクレープっぽいですが、、、
中身はこんな感じ。ピーナッツの粉と確かにパクチーが入っております。
こちらのアイスは、「阿宗芋冰城」という宜蘭の人気アイス店のものを使用しているそうです。
色は白いですがバニラではなく、タロイモ、あずき、パイナップルでつくられています。自然な優しい甘さなんですが、かなり食べ応えはずっしり食べ応えのある濃厚なアイスでした。「全素」とあるので乳製品は使われてないと思いますが、そうとは思えない食感だと思います。
ただ、全体的にはなぜかさっぱりとした印象を受けました。パクチーの青い感じがアクセントになっているせいなのか、乳製品不使用がなせる技なのか、しつこいとか重いという感じはしないんですよね。これなら結構がっつりご飯を食べた後でも行けてしまう気がします。
アクセス
📍https://maps.app.goo.gl/gTStM2G64a4xUZzJ6:plain
まとめ
というわけで、今回は寧夏夜市でいただけるデザートを2つご紹介しました。
どちらも台湾ならではのグルメかなと思うので、一度は試してみてくださいね。